Tokyo

留学生就活ナビ

Tokyo

留学生就活ナビ

  • 事業のご紹介
  • 留学生等外国の方
  • 企業の方
  • 教育機関の方
  • facebook
サイトマップ 都庁総合トップページ
文字サイズ 大 中 小
サイトマップ 都庁総合トップページ

  • 事業のご紹介
  • 留学生等外国の方
  • 企業の方
  • 教育機関の方
  • facebook

HOME > 教育機関の方

教育機関の方

256月

【教育機関向け】留学生就職支援セミナー(6/25)

  • share to facebook
  • share to twitter
  • share to line

【教育機関向け】留学生就職支援セミナー(6/25)は終了しました。

—

日本で就職を希望する外国人留学生は多いものの、日本の就職活動の仕組みや企業研究の方法を知らずなかなか就職できない、といった問題が見受けられます。そこで、教育機関の関係者の皆様にこうした外国人留学生の就職活動の現状や効果的な就職支援の方策等をお伝えする「留学生支援セミナー」を開催します。

 

 

 

※前年度セミナー風景

 

≪セミナー概要≫

■パート①

立命館アジア太平洋大学(APU)の学長であり、

【仕事に効く 教養としての「世界史」】などのベストセラーの著者である、出口治明氏

から教育機関の留学生の支援のあり方についてお話いただきます。

 

■パート②

日本航空にて採用面接官や中国人客室乗務員の事労管理を歴任し、現在は外国人材の活用・育成分野に力を注いでいる

株式会社ワンストップ・イノベーションHRの愛甲香織氏

から企業目線での採用基準や動向といった企業のホンネをお話いただきます。

 

■パート③

行政書士資格を持ち、在留資格管理の専門家であり、多数のセミナー実績をもつ

株式会社ACROSEED 折茂純哉氏

から就労資格への在留資格変更の成功・失敗事例と注意点をお話いただきます。

 

 

 

毎年1回限りのセミナーとなりますので、是非ご参加ください!!

 

 

≪過去参加者の声≫

・就職意識をいかに高めていくかなど現状の課題と今後の対策がみえました。

・他大学の取り組みを拝見し、本学でも取り入れてみたい事項や改めて細かい指導が必要だと感じたことなど、多々勉強になる話しがきけました。また次回も参加させていただきたいと思います。

・今回とても貴重なお話を伺うことができました。ありがとうございました。

 

 

◆登壇者紹介

 

 

立命館アジア太平洋大学

学長 出口 治明 氏

 

主な略歴
1972年 京都大学法学部(専攻:憲法)を卒業
1972年 日本生命保険相互会社に入社、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを歴任
2005年 東京大学総長室アドバイザー
2007年 早稲田大学大学院講師
2008年 ライフネット生命保険株式会社を開業、代表取締役社長に就任
2010年 慶應義塾大学講師
2013年 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長に就任
2017年 ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長を退任
2018年1月 立命館アジア太平洋大学学長に就任(現在に至る)

主な著書

『直球勝負の会社―日本初! ベンチャー生保の起業物語』(ダイヤモンド社、2009年)
『仕事に効く 教養としての「世界史」』(祥伝社、2014年)
『世界史の10人』(文藝春秋、2015年)
『人生を面白くする 本物の教養』(幻冬舎新書、2015年)
『働く君に伝えたい「お金」の教養』(ポプラ社、2016年)
その他多数

 

 

株式会社ワンストップ・イノベーショ
執行役員 愛甲香織 氏

 

元日本航空管理職 乗務経験 29 年
出会ったお客様は 30 万人以上、 9ヵ国 4000 人以上の財育成経験
皇室・ 首相VIP 乗務を数多く担うともに、訓練インストラクター、採用面接官、
広報など様々業務に携わる。
2007 年~2010 年上海赴任、中国人客室乗務員の事労管理を経験。
2012 年 日本航空退社後、多様な文化背景をもつ人材の育成・
マネジメントに関わったキャリアを生かし、東京中国台湾の 3か国で教育事業を展開。
海外では接遇教育の普及、国内ではインバウド対応人材教育、

外国人材活用・育成分野に力を注いでいる

 

 

株式会社ACROSEED

行政書士 折茂純哉 氏

 

在留資格申請サービス、外国人雇用の労務管理などの専門家として、
法人向け及び個人向けサービスを提供している。

外国人社員の在留資格申請と管理業務を専門に扱っており、
コンプライアンスを重視した在留管理の仕組みづくりに定評がある。

セミナー実績
・浜松商工会議所主催
「すぐに使える!事例でわかる!外国人雇用実戦ガイド」
・(一社)経団連事業サービス主催
「外国人の採用から退職まで 法務&労務対策・実務セミナー」
等多数

 

 

開催日時 2017年6月25日(月)
開催時間 13:30~16:30(受付13:00~)
定 員 100名
参加対象 主に、大学・短期大学・高等専門学校・専修学校教職員(留学生関係部署職員、就職関係部署職員、幹部事務職員等含む)、日本語学校の教職員・日本語教師等
※複数名での参加も承っておりますので遠慮なくお申込ください。
開催場所 パソナグループ JOB HUB SQUARE 12FホールB
参加費 無料
地図
Googlemapの大きな地図で見る
    • 時間
    • 登壇者
    • コンテンツ詳細
    • 13:30 
      15:00
    • 立命館アジア太平洋大学(APU)
      学長
      出口治明氏
    • ■教育機関における留学生支援のあり方について
      ・日本の現状から鑑みての留学生の動向と今後のあるべき姿について
      ・教育機関における留学生支援のあり方について
      ・APUでの留学生の就職支援の具体的取り組み事例
    • 15:00 
      15:10
    • 休憩
    • 15:10 
      15:40
    • 株式会社ワンストップ・イノベーションHR
      執行役員
      愛甲香織氏
    • ■企業が求める留学生像
      内定を出す留学生の共通点と、採用後企業内で活躍する外国人人材となる為に、大学時代に身につけて欲しいと思うスキルについて
      人事担当者が見る、留学生採用のポイントの現状を紹介
    • 15:40 
      16:10
    • 株式会社ACROSEED
      行政書士
      折茂純哉 氏
    • ■就労資格への在留資格変更の成功・失敗事例からわかる、変更の際の注意点について
    • 16:10 
      16:20
    • 株式会社パソナ 
      山下裕宜
    • ■東京都 中小企業の外国人材受入支援事業について
      ・内容の事業紹介
      ・インターンシップ、合同説明会及び就職セミナーの説明
    • 16:20 
      16:30
    • 登壇者
    • ■質問会(10分)

    • 16:30 
      17:00
    • セミナー終了後
    • ■個別相談会及び参加者間のネットワーキング(希望者のみ)
  • share to facebook
  • share to twitter
  • share to line

「中小企業の外国人材受入支援事業」運営事務局
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2
(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1266
電話受付 月~金 9時〜18時、
祝日年末年始を除く
※本事業の事務局は、
東京都より株式会社パソナに
運営を委託しております。

お問い合わせ プライバシーポリシー

Copyright© 2017 東京都 All rights reserved.